イタリア人らしさ

E♭

2010年03月15日 05:38

しばらくサボってました。
レジデンスホテルからアパートへ移るはずが手違いで・・・・(イタリア特有かな)移れず。
さらに一週間別のホテルで生活。 で、先週やっとアパートへ引越し。あー疲れた。

その間、雪が降ったり、雨が降ったり・・・・・。
画像を少し。








で、話は変わりますが生活用品を整えようと、日本でも多少話題のIKEAという家具屋へ。
このお店はスウェーデン生まれだけど本当にセンスがあり、手ごろな値段でいい家具を提供してくれる。
イタリアでも人気のお店。

ここで生活雑貨を購入し、レジへ。最近は自分で品番をスキャンしカードで清算できるシステムもあり、手際よい。
今回は二回目なのですんなり会計を終了し、駐車場へ戻り車へ荷物を積み、いざ帰ろうかと。

でも車に乗る前に店内放送で『ティアイラ、トンモオ~、ティアイラ トンモオ~』って聞こえたが、まぁ私のことではないと無視。

そしたらイタリア人のお兄ちゃんが私の車に走って駆けつけてきたので、やばい!難癖つけられるかな?
と思い身構えると、

『おい、あんたの事を放送しているぞ、何かわすれたのか?』

私は何のことか分からず・・・・・。
だいたい初めてみる人だし、なんで放送の対象が私って分かるのか??????

と思い、取りあえず、『わかった、ありがとう』と言って財布を見ると がぁ~ん、クレジットカードがない!
そうか、自動レジでカード差込み清算したあと取り忘れた!!!!。 やばい!!!

で、走って店に戻るも、はてどこに行けばいいのか?
取りあえず、清算したレジ付近で尋ねると、案の定、『知らないなぁ~あっちで聞いてみて』
とたらい回しされること3回。でもだんだん担当者が分かってきて、やっと放送主のところへ。

そしたら、イタリア人を絵に描いたようなきれいなお姉さん。んでもって『13番のレジへ行きなさい。』

で、その13番へ行くと警備服のわかいおにいちゃんがニヤニヤしながら、

『まえかぁ ティアイラ、トンモオ~は』というので、

『Si、sono taira. Ho laciato la mia carta di credito』と半分泣きそうな姿(イタリア人ふうの演技を真似て)でいうと、

『身分証明書を見せろ』というので、パスポートを差し出す。

『忘れちゃダメだぜ』と笑顔で言いながらクレジットカードを渡してくれる。。。。。

この間約15分。とっても長いような短いような。

しかし、いまだになぜ私と分かったのか分からないが、声をかけてくれたおにいちゃん、それより前にカードをちゃんと届けてくれた誰かさん、優しく教えてくれたお姉さん、

忘れちゃダメだぜって念押ししてくれたおにいちゃん、、、イタリア人らしさに感激した日でした。

だから私は・・・この国が好きなのかもしれない。

懐の深い国、イタリア。

関連記事