Marmolada, Pordoi とおまけ

E♭

2012年08月27日 05:49

さて、今日はMarmolada山頂に挑戦。と言ってもも3200Mあたりまではゴンドラで。
そのあとは歩いて。

ゴンドラ終点到着。気温は約7℃,,寒い....



早速、山頂の様子を展望台から見ると、、、、

今迄見た事の無い風景。誰も外に出ていない。



展望台の出口を見ると、こんな注意書きが、、、、




うむ、そうかと思いながらもここ迄来たんだからと外へ出てみる。

先客有り。



でも、正直、かなりヤバい凍った足下に強風。

諦めざるを得ない状況。 残念ながら登頂は次回。

周辺の様子、ご覧ください。

ゴンドラで3200Mあたりまで来れるもののやはり山は厳しいものと実感。









でも時折雲の切れ間にこういう風景も。 Fedaiam湖です。




さて、引き返すか。

途中のゴンドラ乗り継ぎ地点で一休み。

山頂とは打って変って、良いお天気。

でも、ダウンが必要なくらい寒い、、、




今回は今迄と異なる表情のMarmolada。こういうのも有りかな。

来年も来れると良いな。




んじゃ、この足でPordoiへ行ってみようと車を走らせる。

Pordoi峠到着。



ここはいつ来てもバイクが多い。

結構スピードの出る峠が多いせいかも。

ふと見ると私のバイクが、、、、とても奇麗に手入れされてある。

息子に預けたXJR、手入れは万全だろうか・・・・



名物の岩壁にぶつかりそうなゴンドラ。

さすがに慣れたが、やっぱドキッとする。



到着。 やっぱここも寒いなぁ〜。



後ろは、昨年必死で登った Piz Boe.



しかしここまでゴンドラを使わずに、登ってくる人も多い。

脱帽。




来年挑戦してみようかな。。。

このあたりの山頂は石ばかりで、全く緑無し。

毎回まるで、月面、宇宙?のような感触を受ける。



今回のPordoiはここまで。 下山。

ドロミテトレッキングもこれでほぼ予定終了。

今回はお天気のおかげもあり良く歩きました。感謝です。


さて最後の夜は美味しいものを、、、、

先日見つけたこのお店で。



まずは前菜。 大好きな生ハム、サラミ、スペックの盛り合わせと赤ワイン。




うまいなぁ〜。 でも今夜の目玉はこれ! 黒トリフのタリアテッレ。

白トリフも注文したが、時期が早いとの事。10月後半以降がいいそうな。。。



香り、淡白ながら贅沢な味の黒トリフ、それにこの量。

超満足。 

お腹いっぱいでセコンドへは辿り着けそうにないなぁと思ってたら、
『シェフからのサービスです。』と、これ。

写真がいまいちですが、カルパッチョの黒トリフトッピング!



これまた絶品! でもさすがに全部は食べ切れず残してしまう。。。

この後スペシャルブレンドグラッパ(美味しくて二杯も飲みましたが)を飲んで二人で60ユーロ。

お値打ち価格ではないでしょうか。


さて、帰ろう、夏休みも終了だし。

Canazeiの教会。



また来年来れます様に!


◇おまけ

ゴルフの好きな方。 Canazei(実際はCampitello)
ドロミテの山々を背景に練習ができます。



勿論、近くにゴルフコースも有るそうですが、山歩きとゴルフを同時にという訳にもいかないので
私の場合、ここでの打ちっぱなしで十分でした。

因にホテルから歩いて片道徒歩40分。

この格好で歩いていたら、ものすごい注目を浴びました。。。。



山、料理、その他諸々、今回も満足のドロミテ旅行。


来年も来れるといいな。










関連記事