月曜日の朝、、、

E♭

2012年12月06日 07:05

会社まであと20分くらいかなと渋滞の道路を運転していると、携帯電話が鳴る。
表示は『不明な番号』
うぅむ。誰かな? よくわかんないけど出てみるか。

『銀行のクレジットカード担当ですが、昨日カードを使って買い物されましたか?』
『???。』
『昨日、インターネットで買い物されましたか?』

ちょっとまって一体なんのこと?
昨日は買い物はしたけど、クレジットカードは一切使ってないけどなぁ〜。
その後もイタリア語で問い合わせが続く、、、、流石に、
『申し訳ない、イタリア語がよく分からないので、英語でお願いします』と頼んだら、
『OK』と返事があり、即英語へ切り替える相手の女性。 凄いなぁ、、と感心。

話を聞くとどうやら私のクレジットカード情報を使って誰かがインターネット経由で多くの買い物をしたらしい。
やっと状況を理解し唖然となる、、、、

『どのくらいの額使われたのか?』と聞くと何と、20万円以上と言う。
『御本人が使われていないのなら、この時点でカードの使用をブロックします。いいですか?』
『お願いします』って言うしかないよな。。。。

『はい、了解しました。たった今ブロックしました。新しいカードは数日後お届けします』
『ところでお金は帰ってきますか? いまからどうすればいいのですか?』
『はい、ご本人が使ってないという旨の確認文をこのメールアドレスまで送ってください。
その際、カードを切断した画像も一緒に送ってください』

『ちょっと待ってください、車を停めますから。』
で、指定されたメールアドレスを聞き直すが、これまた聞き取りが難しい。
RなのかLなのか、Eなのかiなのか、、、、、。やれやれ。。。

なんとか聞き取り紙に記録。

なんとも言えない気持ちのママ出社。 早速総務へ相談。。。。

その後担当者があれこれ手を尽くしてくれ解決へ向かう。
お金も戻ってくるらしい、時間はかかりそうだが。

いやぁ参った。 月曜の朝からいきなりこんな目に遭うとは。

その後判明したこの犯人の買い物リストにはなんと私が今まさにインターネット経由で買おうとしたiPad miniが含まれてた、、、
何かの因縁かな。

ともあれ、イタリアでインターネット詐欺。
普通に考えれば起こりうる事。

用心しなきゃね。

駐在経験8年目にして遭遇した事件でした。

皆さん、他人事ではないですぞ。

私も昨日までこんなことが自分に起こるなんて思っても見ませんでしたから。。


関連記事