がんばれ ! ニッポン

地震、津波、原発のニュースはこちらでも第一面。
毎日のように報道されています。

災害の報道が流れた後、いったい何人のイタリア人が声をかけてくれたでしょうか・・・・・。

『本当に大変な事でお気の毒だが、日本にいる家族は大丈夫か?』
『日本にいる、息子さんは大丈夫か?』
『大変だけど、元気をだしてね・・・』

会社でも、アパートのエレベーターの中でも。
多くの人が気遣ってくれます。
海外で生活する身にとってはとてもありがたい事です。


また新聞では、これほどの災害にも関わらず、秩序を失わない日本人の行動も賞賛されています。
同じ事が日本以外で起きたらこうはいかないだろうとも。

それと原発。
『日本でさえ安全を確保できなかったシステムが欧州で成立するのか?』
『今こそ原発の是非を考え直すときである』 という議論も始まっています。

世界が日本を注目している、そんな印象です。

『がんばれ ! ニッポン』です。





仙台で地震に遭遇した息子も、どうにかこうにか実家の下関へ辿り着き
我々も少し落ち着いたので久しぶりに界隈を散歩しました

ミラノにも春が訪れてきたようです。 

がんばれ ! ニッポン

がんばれ ! ニッポン

がんばれ ! ニッポン


同じカテゴリー(la vita)の記事
L'ultimo viaggio a Bologna
L'ultimo viaggio a Bologna(2014-01-01 20:36)

Portofinoへ
Portofinoへ(2014-01-01 17:00)

ブタペストへ
ブタペストへ(2013-11-11 04:47)

この記事へのコメント
サロコンでの演奏は被災地で聴いてもらうことができません。
でも、サロコンに来てすごい演奏を聴いたお客さんたちの感激の一部を被災地の方々に義捐金という形の「お裾分け」なら出来る。
出演者さんたちも「自分達にできること」として賛成してくれたよ!

うなだれてはいられないのさっ
Posted by tamatama at 2011年03月22日 11:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
がんばれ ! ニッポン
    コメント(1)