Cerviniaへ

慌ただしく過ごしているうちに七夕も過ぎてしまった・・・・・。
夏を前に、スイス国境に近いCervinia(チェルヴィニア)へ。

ミラノから約200kmで車で二時間とちょっと。 はい、マッターホルンです。

Cerviniaへ

残念ながら雲がかかって全景を見る事が出来ませんが、、、、。

で、これがチェルヴィニアの街です。
夏は避暑地、冬はスキーという雰囲気満載ですね。

Cerviniaへ

雪解け水で溢れる川の水は冷たくて気持ち良さそうだし、動かないリフトの周りを歩く牛の姿が新鮮。

Cerviniaへ

Cerviniaへ

ミラノの気温は30度。でもここは標高2000m。さて気温は、、、、、

Cerviniaへ

そう、14℃。 家を出てくるときはポロシャツでしたがジャンバーを持ってきて正解。

バールを探していると街角にこんな植物が。

Cerviniaへ

アルプスを代表する高山植物『エーデルワイス』だそうです。

Cerviniaへ


Cerviniaに来たからにはリフトで山越えし、氷河を見ながらスイスへ!

Cerviniaへ

と意気込んだところで、諸般の事情で今日は見送り。 残念。


で、気を取り直し 友人から教えてもらった秘境?『Largo di Blue(青い湖)』へ

Cerviniaへ

青い水にマッターホルンが映る、、、雲が掛かっているのが残念でしたが、絶景!

んでもってこの女性もこの風景に満足している様子。。。。。
Cerviniaへ


良いところを教えていただきました。

明日、日本へ帰国するという友人。。またいつかこの風景をご家族と一緒に見れます様に!

さぁ、お腹も減ったし昼ご飯。

この湖の前にある、このお店へ。

Cerviniaへ

赤ワイン片手に頂いた料理は、スパゲッティとラビオリでした。

Cerviniaへ

Cerviniaへ

ミラノから2時間半でこんな別世界へ来る事ができるとは改めて驚きと感謝です。

次回はリフトで山越えし氷河を見なきゃ、、、、、。


同じカテゴリー(la vita)の記事
L'ultimo viaggio a Bologna
L'ultimo viaggio a Bologna(2014-01-01 20:36)

Portofinoへ
Portofinoへ(2014-01-01 17:00)

ブタペストへ
ブタペストへ(2013-11-11 04:47)

この記事へのコメント
海抜2000mなら十分高山植物の世界だけど
エーデルワイスの咲き方が、いかにも軒下の雑草という佇まいで面白い。

14℃でも屋外でお茶したり食事したりするの?
Posted by tamatama at 2011年07月10日 11:13
勿論!
バールやレストランのテラスでお茶したり、食事したり。
気持ちいいですよ。
ただ、湖に観光に来た日本人ツアー御一行は室内でランチしてましたが。
Posted by E♭ at 2011年07月10日 13:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
Cerviniaへ
    コメント(2)