今朝車のメーターを見ると、、、
知らぬ間に走行距離は6万キロを越えている。
2010年7月13日が納車だったので、2年間でこの距離。
結構走ったなぁ〜。
このペースだと10万キロ走るのに後二年はかからない計算になる。
最近の話題
-その壱
ゴルフ用腕時計型GPS。
欧州中のコースが記憶されてるそうな。
ちなみにこのコースは良く行くショートコース。
で、ホールに立つと、
こんな感じでグリーン中央、手前、奥の距離が出てくる。
これがまた結構正確。
アプローチの下手な私には助かります。
まだスコアには繋がる顕著な結果は出ていませんが。。。
その弐
同じく時計ネタ。これがまた結構気に入りまして。
御存じiPodシリーズ。
普段はMusic用ですが、こんな使い方も。
まずはベルトに乗っかる普通の画面。
でもこれがスイッチ一つで腕時計に早変わり。
しかも色んな表情。
おまけにこんなのも
運転中は音楽も聴けるし、なかなか優れものです。
その参
これまた時計ネタ。 これです、
日本では、とあるサッカー選手が愛用し最近の流行とか。
そこでミラノの本店へ。
なんと日本人係員がいて丁寧に仕様、値段を説明してくれた。
最初は四角形がいいかなと思いきや、腕にはめると全く似合わない。
結局、ミラノ特別バージョン(日本には輸出してないと言うが、、、)を購入。
数週間後の週末金曜日に会社へはめていくと、さすがイタリア人。即見つける。
『なかなか格好いい時計じゃん、、どこの?』
『これGAGA Milanoっていうミラノ発祥の時計だよ。』
『知らん。初めて見た。』
『?????』
この後の数人も全く同じ反応。
数日後、ボローニャの関連会社でも、
『面白い時計じゃん、良いデザインだし。どこの時計?』
『GAGA Milanoっていうミラノの時計』
『知らんかった。。。そうなんだ』
もう何週間か経ちますが、この時計を知っているイタリア人度『ゼロ』
日本では流行っているイタリアFashion・・・・
必ずしもイタリアで流行っているとは限らない・・・・
この経験も何度めかなぁ〜。
ミラノの生活も2年半が経過。