さて今日目指す山は2950MのSasso Pordoi(サッソ ポルドイ)
リフトを二本乗り継ぎ何キロか歩きもう一つのリフトで頂上へと思いきや・・・。
二本目のリフトを降りてから道を間違いまして。
左折のポイントを見逃し尾根伝いに進む事、2時間。
きっと違うだろうなぁ〜と思いながらあまりの景色の素晴らしさにひたすら歩く。
高山植物に感心したり、あのMarmalada(マルモラーダ)を右手に、前方にはLago di Fedaia(フェダイア湖)。
ご覧の通り絶景です。
しかしこんな高い山にも自転車・・・。
写真では簡単そうに見えるけど谷側は絶壁、ハンドル操作を誤ればアウト!という地形なのに、、、。
どこかねじが一本欠けているように思ったのは私だけかなぁ〜。
自転車大国イタリアと言えど。
で、本日の目標は変更。 ここで昼食。
昼食と言えばやはり、おにぎりにたくあん、そして水筒に日本茶、これを実現。
イタ飯の好きな私ですが、山でこのおにぎりには勝てません、参りました!
見よこのおにぎりと後ろに見える山、湖・・・。 ドロミテですね。
足も痛いし、さすがに疲れたのでホテルへ帰宅。
しかし、、、、、、やっぱり2950Mのポルドイへはどうしても行きたい。
で、もう一度地図をよく見ると近くまで車で行けそうと判明。
『よし!』っとシャワーを浴び、ビールはお預けで車に乗りポルドイ峠を登る。
既に午後3時。
リフト近くの駐車場へ着くと空には少し怪しげな雲で風も出てきたが、いざ行かん。
岩山にぶつかりそうなリフトが到着した所は、岩だらけの山頂。
さっきまで歩いた山々とは全く異なる。これまた驚き。
リフト乗り場の近くにさえ雪が残っている。寒いなぁ〜。
しかしこの風景、なんだか征服欲が湧いてくる。
ここからもう少し頑張れば3150Mの頂上へたどり着けそう。。。しかし既に午後4時を回ってる。
下りリフトは5時で閉鎖、それにリフトに乗るだけと言うことで軽装で来てしまったし。諦めました。
しかし面白いものですね、山には殆ど興味が無かったのに、高い山を見ると何故だか登ってみたくなる。
それが、目の前に有れば有るほど。理由はよくわかりませんが。
そんな事を感じたドロミテ三日目終了。
楽しい一日に感謝。