ドロミテ 七日目

ドロミテ最後の一日。
お天気はほぼ回復したものの気温はそのまま。10度。

今日はCIAMPEDELという隣町まで歩きゴンドラに乗ってCOL RODELLAという山へ。

ドロミテ 七日目

リフトは子供で一杯。思わず窓際を譲り子供達の様子を観察・・・・本当に楽しそう。

ドロミテ 七日目

ドロミテ 七日目

さて、山は気温6度。それでも登山客は多く牛も登場。

ドロミテ 七日目

ドロミテ 七日目

ドロミテ 七日目

しかし寒い・・・雨も降ってきたので一旦ホテルへ戻る。
街を走っていたバイクのライダー達もカッパを着ている。

ドロミテ 七日目


○      ○      ○      ○

昼食時に少しワインを飲んで後は昼寝。  これ、最高。

夕方、見納めにとマルモラーダの見える所までリフトで。
今日もいました、自転車。完全武装で2360Mまで。ここから下っていくらしい。
信じられん、この急坂を・・・。

ドロミテ 七日目

ドロミテ 七日目

マルモラーダとフェダイア湖。お天気次第でこんなにも見え方が違うとは。

ドロミテ 七日目

とにかく寒そう、一昨日の真っ青な空、湖面とは全く異なる表情。


さて夕食は最後の夜という事も有りミシュランに載ってたレストランへ。
ワインはまずまずだったが、アンチパスタは絶品。
これ、美味かったです。

ドロミテ 七日目

ドロミテ 七日目


さていい気分でレストランを出るとなんだか騒がしい。
金曜日の夜と言う事も有り、Festa(フェスティバル)

この地方の衣装をまとったパレード。

ドロミテ 七日目

バンド演奏。最初はなんだこれっと思ったが結構上手い!

ドロミテ 七日目

特にこのアコーディオンがバンドの音の幅を広げているし、歌もうまかった。

ドロミテ 七日目

聴いてて気持ちいいなぁ〜と思っていると、ワルツの曲にあわせて踊る観客。
中年夫婦(多分)の巧みなステップに感動。 つられて老若男女が踊る・・・・・

ドロミテ 七日目

おじいちゃんと孫娘も踊る・・・・

ドロミテ 七日目

次の出番を待つ地元衣装隊。

ドロミテ 七日目

ほんとにバカンスだなぁと納得。

ホテルへの帰り道、今度はアルプスの衣装をまとった子供達。
いやはや恐れ入りました。

ドロミテ 七日目

ドロミテ Canazeiの街も今夜が最後。

とても楽しい一週間でした。

お天気と、健康と、イタリア、そして神様に感謝しなきゃ。


同じカテゴリー(la vita)の記事
L'ultimo viaggio a Bologna
L'ultimo viaggio a Bologna(2014-01-01 20:36)

Portofinoへ
Portofinoへ(2014-01-01 17:00)

ブタペストへ
ブタペストへ(2013-11-11 04:47)

この記事へのコメント
最後の写真のヤギは
犬に仮装させたんじゃなく
ホンモノのヤギさんだよね!?
Posted by tama at 2010年08月07日 13:58
そうなんですよ、最初は私も犬にお面をと思ったんですけど、正真正銘の羊でした。
それと、アコーディオン良かったですよ。
聴いていてチロル地方の曲にはアコーディオンて必須の様な気がしました。
さて今から渋滞の中ミラノへ帰宅です。
Posted by E♭ Taira at 2010年08月07日 14:54
アコーディオンいいよね
それだけで
曲としてまとめられるし
オルガンと違って結構音の立ち上がりがいいから
リズムも出せるし。

http://www.zerosetteaccordions.com/
やっぱりイタリアは文化が深いなー
Posted by tamatama at 2010年08月09日 10:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ドロミテ 七日目
    コメント(3)