最近の朝食はごはんにみそ汁、それにお漬け物。
日本にいる時は殆ど食べなかったお米を、ミラノでは毎朝食べている、、、不思議なものです。
この朝食に欠かせないのが、これ、ぬか漬け。
これはイタリア産のキュウリを材料にし、日本から持ってきたぬかで漬けてます。
しかし半年も経つと新しいぬかが必要になり、どうしようかなと・・・・・。
で、先日NOVARAにあるお米屋さんへ行き、このぬか袋を持ってダメ元で
『これありますか?』と尋ねた所、
『ああ、ヌカね。いまは無いけど新米がでる10月頃にはあるよ』と、嬉しいお返事。しかも"ヌカ"が通じる。
ミラノ地方は米の産地でもあるが、まさかヌカが通じるとは。。。
それから二ヶ月経過。
先週末、再度このお店を訪問し在庫を確認し二袋ゲット。
これで、また漬け物を食べる事が出来る。 少々高くても買って帰らなきゃとサイフを開くとなんと、
『ヌカはomaggio(おまけ)だよ。お金は要らない』 これまた驚き。
そうはいってもこれだけ貰って帰るには申し訳なくて新米5Kgを6ユーロで買って帰りました。(後ろの赤い袋)
家ではほぼ日本と変わらぬ質と値段の日本食をとり、気が向いたらレストランに出向き気に入ったイタ飯を食べる。
こんな生活ができるミラノに感謝。
ボローニャの生活とはなんとかけ離れた世界なんだろうか、、、、。
これもひとつのイタリアかも。