Pavia 修道院

雨、雨、雨のミラノ。
気晴らしにドライブ。 以前地図を待たず行った為たどり着かなかったPaviaの修道院へ。

頼りにならない安物Naviを騙し騙し使いながらようやく見つけた修道院。
すごい迫力です。

Pavia 修道院

院内は撮影禁止なので、絵画、フラスコ画、彫刻などお伝えできませんが素晴らしいものばかり。

他のお客さんに混じり僧侶による説明を聞き(でもイタリア語なので殆ど分からず)院内を回る。

すごいなぁ〜、この歴史、宗教心、、、、。

中庭は撮影可だったので、。

Pavia 修道院

Pavia 修道院

Pavia 修道院

続いて修行が行われる僧侶の部屋と庭。 

簡素だけど、その簡素さが見事に調和している存在感。

写真じゃ伝わりにくそうですが、、、、。

Pavia 修道院

ミラノに来られたら、必須の場所。おすすめです。
ただ、車が無いと少し道のりは険しいかも。

この修道院へ行く前にレストランで昼食。看板をみて初めて入る店でしたが。

昼間でもあり、少しだけワインをと思い、1/4を注文。そう250ccを。
で、カメリエーレが持ってきたのがこれ。

Pavia 修道院

どうみても400cc近くある。 

そうなんです、イタリアでは必ずと言っていい程、こういう感じ。
規定ラインギリギリなんて事はまず無いですね、必ず多め。

日本では完璧なくらい線ギリギリで持ってくるのですが、、、、、。

で、定番のアンチパスタ。 やっぱ美味いなぁ〜。

Pavia 修道院

Pavia 修道院



っと今日は修道院がメインだったのでこのあたりで、次回へ。


同じカテゴリー(la vita)の記事
L'ultimo viaggio a Bologna
L'ultimo viaggio a Bologna(2014-01-01 20:36)

Portofinoへ
Portofinoへ(2014-01-01 17:00)

ブタペストへ
ブタペストへ(2013-11-11 04:47)

この記事へのコメント
正面の装飾が凄い!
モスクの装飾くらい空白を埋めてるね。

中庭の白とピンクのツートンカラーがいいんですが
ピンクはレンガの色ですか?
Posted by tamatama at 2010年11月22日 09:45
そう、本当に荘厳ですよ。
ピンクもレンガの色ですね。派手でなく、でも訴えてる色彩が見事です。
春は花も沢山咲きそうなお庭なので、来年再トライする予定です。
Posted by E♭E♭ at 2010年11月23日 06:23
観光地と言うのではなく生きている宗教施設というのが凄いですねぇ~。
バルセロナ郊外のモンセラットの修道院も圧巻でしたが、ここより娑婆っ気がありましたねぇ。

中学卒業の年に京都に旅行したのですが、比叡山の延暦寺に行ったのですがどこぞの山門で上に上がれるので行ってみたら、お坊さんが一人いて静かな雰囲気の中少し話をしたのが強烈な記憶にあります。

富士山も今一部で、平成の富士講やまちゃん派ともいうべき集団が盛り上がっていますよぉー。
Posted by N村 at 2010年11月26日 20:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
Pavia 修道院
    コメント(3)