Stuttgart Street編

今年二回目のStuttgartへ。

中央駅と街のシンボルの『ベンツマーク』

Stuttgart Street編

街角にはこんな風景も

Stuttgart Street編

でもやっぱりこれかな!  そうビールです。

どれもこれも美味い!

Stuttgart Street編


さてこの奇麗な街の昼下がり、公園でも多くの人がゆったり過ごしてます。

Stuttgart Street編


歩いていると聞こえてきます、Street Musicanの音。

まずはこれ、

Stuttgart Street編

二台のアコーディオンで重厚なバロック風な曲を。

う〜んでも、もっと多くの人に立ち止ってもらうにはもう少し練習が必要かも


で、次はこの人。

Stuttgart Street編

ジミヘンの如く右利きギターを弾くサウスポー。

黒人特有の太い声、いいねぇ〜。 

でも期待したR&Bではなく、なんだか自作自演の曲の様子。

『俺の歌を聴いてくれ、、』見たいな歌詞だった。 ちょっと残念。

今回一番興味を持ったのはこのおじさん。

Stuttgart Street編

白く塗ったチェロでワンコードの演奏。

そのコードをバックに、口笛でメロディーを奏でている。

そこから次第に盛り上がって行き、呪文の様な声で唸りが始まる。

これを続けながら次第に声は大きくなり、なんだか説教の様な叫びへとテンションを上げていく、、、、

この迫力を見て何人かが足を止めて聞き入るのを我関せずでひたすらワンコードの唸りを続ける。。

なかなか面白かったですね、この呪縛的演奏。

Street の最後はこの若者。

Stuttgart Street編

初々しいですね、赤いシャツは彼女のようでしたが。

おひねり用の帽子がこれまた若者センスでして。

残念ながら演奏は聴けませんでした。

とくに音楽週間でもないだろうに、結構多くのStreet Musican が演奏していた。

色んなジャンルが有り、よい環境かな。







しばらく歩いていると後ろから騒がしい声。

振り返ると、前回もみたビア樽屋台。

Stuttgart Street編

我々にも 一緒に飲んでペダルを漕ごうぜと こえを掛けてくれるが、、、

Stuttgart Street編


やっぱりビールはこう飲みたいですね。

Stuttgart Street編

穏やかで、ゆったりした街、なかなか良い街ですね、Stuttgart.

勿論、ビールも美味い!


同じカテゴリー(la vita)の記事
L'ultimo viaggio a Bologna
L'ultimo viaggio a Bologna(2014-01-01 20:36)

Portofinoへ
Portofinoへ(2014-01-01 17:00)

ブタペストへ
ブタペストへ(2013-11-11 04:47)

この記事へのコメント
最初の方に出てるビールは、大変に好い泡加減でございます!

street 一杯紹介ありがとうさんです。
サウスポーで右ギターで黒いんなら「エンジェル」を教えてやるべきでしょうねぇ。

気になる写真は息子さんとの2ショット。腹の出方がちょっと凄くね?
Posted by tamatama at 2011年08月25日 18:19
はは、ドロミテ登山でせっかく凹んだお腹も、息子と久しぶりに再開し、競って食べた結果ですね。。。。
あんだけ苦労して凹ませたのにあっっと言う間に元通りです。。。。
Posted by E♭ at 2011年08月26日 01:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
Stuttgart Street編
    コメント(2)