苦労して、苦労して手に入れたインターvsナポリ戦チケット。
席料+手数料で少し高めの値段だったけどインターネットで申し込み。
そのあと情報不備で、データー追加記入要請が有り再送付。
そうして待つ事約二週間。それでもチケットは家へ届かない・・・・。
届くメールは、
『もうすぐ届けるから待っててください。。』というメールが送られてくるだけ。
家の郵便受けには音沙汰無し。
『こりゃだまされたかな、、』と諦めかけた頃
『試合当日の夕方、○○番地の事務所へ直接取りにくる様に』というメール。
で、電車を乗り継ぎ当日の夕方5時過ぎ、指定の番地へ行くが事務所が見当たらず、、、
『やっぱり、やられたかなぁ』と思いながらも近くにいあたイタリア人にこの事務所を尋ねると、
『ああ、そこを右に行って3番目だよ』
『Grazie !』
事務所へ行き受付ナンバーを告げると
『今夜は Super matchだぜ、』みたいな感じ言っていた。
やっと手に入れました。
サッカー観戦のチケットでこんなに苦労するとは、いやはや。。。
はい、サンシーロです。約8万人入るとか。
試合30分前のインター側の様子。
さぁ試合開始です。
サポータ席も発煙筒で試合開始!
しかし、結構でかい発煙筒。 火炎と煙の規模は予想以上。
Jリーグじゃ、ここまでやれないだろうなぁ、
前半20分くらいはインターのペース。
今日はなかなか良さそう。。。。と思った矢先ナポリのPKで一点先取される。
後半終了間際、 長友登場。
しかし、、、、
全体的に動きの悪いインター、体の重そうな長友、それに不可解な判定が続く審判。
この審判の判定にはインターファン一斉にブーイング。
これがまたすごい迫力。
後半は ナポリの怒濤の攻め。上り調子のチームは勢いがある。
結局試合は3-0でナポリの圧勝。
特に2点目は。長友が相手に競り負けゴールを献上。
残念。
翌日のガセッタ誌では、最低点の『4』、しかもコメントは長友の不出来が敗因の一つというような書き方。
うーん、長友頑張れ!インター祈復活!
いつもはTV観戦ですが、また異なる興奮と感激、本場 Serie A なかなかのものでした。
また観戦しに来ようっと。