パスクワ突入。
パスクワって? はい、イースター(復活祭)の事です。
イースターって? ・・・ご確認ください。
自宅から560km。ベネチアを抜け、オーストリアへ入りスロベニアへ。
朝7時半出発が功をなしてか順調。オーストラリアもあと少し。
いよいよスロベニア国境まじか、、、と思いきや。。。。
国境越えで検問。
車の書類とパスポートの提示を求められる。
まず問題なしと思いきや、『120ユーロ払いなさい!』と上から目線で告げられる。
『??????????』
よく話を聞くとオーストリア高速道路、若しくは通行税を払う必要があったらしい。
そういう雰囲気の看板はあったが英語でもないし読めるはずもなし。。。。
のらりくらりとかわそうと思ったが、まったく議論の余地なし。 仕方なく払う。
領収書をもらっているとなんとスロベニアナンバーの女性ドライバーも検挙されている。
『私はそんなことは知らない。 誰も教えてくれなかった。』
『120ユーロなんで払えない!』と大声で反論中。
その声を背中で聞きながら、スロベニアへ車を走らせる。
きっと最後は支払ったんだろうなぁ~、彼女。
はい!
スロベニア ブレッド湖です。
あいにくの雨ですが、驚くほどきれいな湖。
一周6kmの道のりを傘を片手にゆっくり散歩。
これがブレッド島。
湖に浮かぶ小さな島で、聖母被昇天教会があり、なんでも8-9世紀に建てられたらしい。
ここへは手漕ぎボートで行くのが定番という。 明日行ってみなきゃ。
湖畔を歩いて行くと、この島は色んな趣を見せる。
散歩道はこんな感じ。
それと何と言ってもこの湖の透明度。 そこまで透けて見える。
1時間半かけて一周。
最後のところで、面白い看板発見。
向かいの山では、こういう遊びができそう。
ふう~んと思いよく見てみると日本語。
『夏に轌で遊ぶ』
『轌 ?』どうやらソリと読むらしい。スロベニアで漢字を覚えた。
スロベニア一日目。まず終了。