今年もドロミテへ 

Canazeiへ。

今年で三回目のドロミテ。

昨日6時間かけてミラノから到着。

いいね、やっぱここは。

夕食は馴染み?の肉屋さんでローストビーフにソーセージを購入。

ここのローストビースは柔らかくて美味しい。

ワサビとお醤油で食べるのが一番! お勧めします。

今年もドロミテへ 

お腹も一杯になったので少し散歩。

やってます、今回も広場で演奏会。

今年もドロミテへ 

サックスとボーカルメインで Let it be やJazzのスタンダードを演奏してました。

多分アマチュア。でも中々の技量でした。

さて、運転も疲れたし早めにホテルへと足を向けると、はい、ハーレーです。

本当に増えてますね、、、、この車。

今年もドロミテへ 





一夜明けて、素晴らしいお天気。

今年もドロミテへ 

早速走ってます、自転車軍団。 まだ朝8時前なんですが、、、。

今年もドロミテへ 

でも気持ち良さそう。 来年は自転車を持ってくるかなぁ〜。

ちなみにこれは私が三年間通っているレジデンスです。


今年もドロミテへ 

特別なところじゃないけど、何故か気に入ってます。

三年前と同じ従業員も残っており、今年も笑顔で迎えてくれました。


さて出発。

初日なので、高山病?にならぬ様まずは2400m級で体を慣らさなきゃ。

まずは Belvedereへ。 ここからFadaia湖へ向かって縦走かな。

リフト乗り場は、、、人で一杯。

今年もドロミテへ 


はい、MarmoladaとPasso Pordoiです。 相変わらず素晴らしい眺め。

今年もドロミテへ 

今年もドロミテへ 

今回はパノラマ写真に挑戦。

今年もドロミテへ 

雰囲気が伝わるかなぁ〜。


往復3時間半のトレッキング。

体も徐々に慣れてきた様子。 この縦走中に羊飼い発見!

今年もドロミテへ 

結構な数の羊を、犬を使いながら上手に扱ってます。

ドロミテならではの光景かも。


今年もドロミテへ 

(この写真の下の方に見えるのがそう。)

さてお昼はなんといってもこれ。

今年もドロミテへ 

今回は専用の入れ物も持参し準備万端です。

ドロミテノの山々を眺めながら食べるおにぎりと汗をかいた後の緑茶は本当にうまい!。


初日の慣らし無事終了

昨年は気温も低く雨の日も多かったのですが、今年はお天気良さそう。

この調子なら明日はMarmoladaへ挑戦かな。

一日目終了。








同じカテゴリー(la vita)の記事
L'ultimo viaggio a Bologna
L'ultimo viaggio a Bologna(2014-01-01 20:36)

Portofinoへ
Portofinoへ(2014-01-01 17:00)

ブタペストへ
ブタペストへ(2013-11-11 04:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
今年もドロミテへ 
    コメント(0)