シラクーサ二日目。
朝から、観光地?巡りです。
ホテルの前から市内循環無料バスに乗って、、
本当に便利です。旅行者・地元の人共に使ってる循環バス。
エアポリ考古学公園
『天国の石切り場』にある、『ディオニュシオスの耳』と言われるところへ。

。
思っていた以上にでかい! 小さく前に見えるのが人のサイズです。
この場所の詳しい説明はインターネット検索にお任せするとして、洞窟内の音響(反響かな)は中々のもので、ここに監禁された人たちの ひそひそ声まで天井の監視人に届いたという説も信じられそう。
ギリシャ劇場跡
15000人収容でき、紀元前3世紀に着工され、現存する最大のギリシャ劇場だそうです。
沢山の旅行者ですが、やっぱお疲れモードの方々も、、、、
公園を出て少し歩いてサン・ジョバンニ・エヴァンジェリスタ教会へ。
1693年の地震で破壊後も未だ美しい外観を保っているという教会。
青空。動くと少し汗ばむ様な陽気の下、何をするかというとイタリア人なら、これですね。
よく見られる風景。
しかしこの教会正面のバラ窓は美しい。。。。
橋を渡ってオルティージア島で戻ろう。 桟橋付近の風景。
シチリアと言えば魚料理。 でもあまり魚を売っているところは見た事なかったのですが、ひょんな所で発見。
シラクーサ駅前ロータリーの近くの店です。
中を覗くと、、、、
イタリア産うなぎにはびっくり!
どれもこれも活きが良く美味しそう。
次の機会は、この近くに台所付きのレジデンスを借りて魚料理三昧ってのも有りかな。
店を出ると、屋台におじさん。 売ってるものは、、、、そう大晦日用の花火。
結構街で見かけます。
それもかなり大きなサイズも売っており、暴発・事故はないのかなと心配にはなりますが、、、、
さて、六泊七日のシチリアの旅もほぼ終了。
ミラノとは別世界を体験出来て満足。
また足を運びたくなるところですね。
最後に、、DUOMOの風景を。
まだまだ知らない所の多いイタリアです。
2012年終了! 来年も良い一年になりますように。